01
「この製品は加工できる?」「他社で行った加工をやり直してほしい」など、溶融亜鉛めっき加工に関するお問い合わせは何でもお気軽にご連絡ください。加工したい製品の図面や写真をメールフォームより送付いただくだけで、製品の形状や材質が溶融亜鉛めっきに適しているか、めっきをするためにはどのような工程にするかなど、適切な方法を判断します。
09:00~17:00(土日祝休み)
02
加工したい製品を弊社までお送りください。持ち込みでも宅急便での配送でも可能です。
03
製品の素地を露出するために表面の油や塗装を脱脂槽(アルカリ脱脂剤)で除去します。
04
錆や酸化スケールを酸洗槽(塩酸)で除去します。
05
フラックス槽(塩化アンモニウム)で露出した製品表面の保護とめっき反応の活性化を行います。
06
溶解した亜鉛の亜鉛浴槽(ガス炉)に浸漬することで、製品の表面に亜鉛皮膜を形成します。
07
タレや溜りはヤスリ等で除去し、不めっき部は補修します。
08
弊社までお引き取りをお願いしております。混載便や宅急便での発送も可能です。